Blog Archives
-
0 動画
平成29年5月22日(月) 大本山光明寺詠唱大会
-
0
平成29年6月20日(火) 写経会(般若心経)
Posted on 2017年4月5日写経会 (しゃきょうえ) ・ 写仏会 (しゃぶつえ) は、供養などのために経文や仏画を書写するもので、特に技術がいるわけではありません。元来、お経は読誦するものですが、それを書き写すことも尊いとされています。また、法然上 […] -
0
平成29年7月6日(木) 鎌倉光明寺開山期法要並びに檀信徒大会
Posted on 2017年4月5日光明寺開山である浄土宗三祖然阿(ねんな)良忠(りょうちゅう)上人の忌日法要です。 光明寺に伝わる引声念仏によって法要が行われます。 一般参詣可。 午後1時からは、浄土宗関東地区檀信徒大会が行われます。 -
0
平成29年8月10日(木) 大念寺 大施餓鬼法要
Posted on 2017年4月5日「おせがき」は、「 施餓鬼会 (せがきえ) 」「 施食会 (せじきえ) 」などといわれ、各宗派を通じて行われる仏教行事の一つです。 その由来は、『 救抜焔口餓鬼陀羅尼経 (くばつえんくがきだらにきょう) 』というお経によ […] -
0
平成29年8月14日(月) お盆合同法要
Posted on 2017年4月5日一般には、「お盆」と言われ、毎年7月13日から15日(地域によっては8月13日から15日)までの3日間祖先の 御霊 (みたま) をまつり、その冥福を祈る行事で、また「魂祭り」「お精霊祭り」とも言い、 その由来は「盂蘭盆経 […] -
0
平成29年10月10日(火) 大念寺十夜法要
Posted on 2017年4月5日10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院でひろく行われる 念仏会 (ねんぶつえ) です。「お十夜」「十夜法要」「十夜講」「十夜念仏」などともいい、正しくは、「十日 十夜 (じゅうや) 法要」といいます。もともとは陰暦の1 […] -
0
平成29年10月12日~15日 鎌倉光明寺十夜法要
Posted on 2017年4月5日10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院でひろく行われる 念仏会 (ねんぶつえ) です。「お十夜」「十夜法要」「十夜講」「十夜念仏」などともいい、正しくは、「十日 十夜 (じゅうや) 法要」といいます。もともとは陰暦の1 […] -
0
平成29年12月頃 総代・世話人会会議並びに懇親会
Posted on 2017年4月5日平成29年12月頃 総代・世話人会会議並びに懇親会 -
0
平成30年1月25日(木) 法然上人御忌法要
Posted on 2017年4月5日宗祖法然上人 (しゅうそほうねんしょうにん) は、 建暦 (けんりゃく) 2年(1212)1月25日、御歳80歳、京都・東山の吉水、現在の総本山知恩院の地でお亡くなりになられました。そのご命日に、上人のご 遺徳 (いとく […] -
0 画像
平成30年2月15日(木) 涅槃会(ねはんえ)
Posted on 2017年4月5日お釈迦 (しゃか) さまが 沙羅双樹 (さらそうじゅ) の下で入滅されたと伝えられる日に、その時のありさまを描いた涅槃図をかけて営む報恩追慕の法会です。