Blog Archives
-
0
平成28年10月12日~15日 鎌倉光明寺十夜法要
Posted on 2016年4月8日10月から11月にかけて全国の浄土宗寺院でひろく行われる 念仏会 (ねんぶつえ) です。「お十夜」「十夜法要」「十夜講」「十夜念仏」などともいい、正しくは、「十日 十夜 (じゅうや) 法要」といいます。もともとは陰暦の1 […] -
0
平成28年11月初旬 法然上人二十五霊場巡拝の旅
Posted on 2016年4月8日「法然上人二十五霊場」は、法然上人のご誕生からご入滅に至るまでの主な遺跡二十五カ所で、上人の遺徳を偲んで多くの壇信徒の方が巡拝されています。 二十五霊場の成立は、宝暦年中(1751~63)のころで、大阪の順阿、京都の廊誉 […] -
0
平成28年12月頃 総代・世話人会会議並びに懇親会
Posted on 2016年4月8日平成27年12月頃 総代・世話人会会議並びに懇親会 -
0
平成29年1月25日(水) 法然上人御忌法要並びに大念珠数珠繰り
Posted on 2016年4月8日宗祖法然上人 (しゅうそほうねんしょうにん) は、 建暦 (けんりゃく) 2年(1212)1月25日、御歳80歳、京都・東山の吉水、現在の総本山知恩院の地でお亡くなりになられました。そのご命日に、上人のご 遺徳 (いとく […] -
0
第三回 法然上人二十五霊場巡拝の旅
Posted on 2016年4月8日2015年11月4日~6日 第三回 法然上人二十五霊場巡拝の旅 昨年より法然上人25霊場巡礼の旅を始めました。浄土宗の檀信徒並びに他宗の方も法然上人の御縁のあるお寺を是非参拝して、私たちもお念仏の縁を頂戴して、より一層の […] -
0 画像
平成29年2月15日(水) 涅槃会(ねはんえ)
Posted on 2016年4月8日お釈迦 (しゃか) さまが 沙羅双樹 (さらそうじゅ) の下で入滅されたと伝えられる日に、その時のありさまを描いた涅槃図をかけて営む報恩追慕の法会です。 -
0
平成29年3月20日(月) お彼岸中日法要(春分の日)
Posted on 2016年4月8日彼岸は、春分と秋分を中日としてその前後3日間、 菩提 (ぼだい) の種を 蒔 (ま) く日といわれる計一週間にわたる期間をいいます。この習慣はわが国特有のものとされ、その起源は古く、一説では聖徳太子の頃といわれます。彼岸 […] -
0
平成27年4月8日(水) 釈尊降誕会
Posted on 2015年4月11日4月8日、釈尊の誕生を祝う行事で、「灌仏会」「浴仏会」「仏生会」「竜華会」または「花まつり」と呼ばれ、「成道会」「涅槃会」とともに、釈尊の三大法会の一つである。 釈尊は浄飯王を父とし、摩耶夫人を母として誕生し、姓をゴータ […] -
0
平成27年4月22日(水) 総代・世話人会議
Posted on 2015年4月11日平成27年4月22日(水) 総代・世話人会議 -
0 動画
平成27年5月26日(火) 大本山光明寺詠唱大会